事前に用意するものは?

jyunbi

商標登録のご案内

事前に何を用意すればいいの?

1.権利化したい商標と、その商標を使用する業務分野をお知らせください

2.商標のデータを提供ください

3.願書記載事項をお知らせください

最初に必要はものはこれです

(1)商標の特定と商標を使用する業務分野をお知らせください

まずは商標登録を希望する商標を特定し、その商標を使用する業務分野をお知らせください。

これにより、当方で無料調査に着手することができます。

どのような商標を準備したらよいのか分からない場合や業務分野が複雑な場合には、個別に無料でご案内しますのでお気軽にお電話などでご相談ください。

(2)商標のデータをご準備ください

商標登録出願する商標のデータをご準備ください。文字列のみの商標の場合にはデータは不要です。商標に絵や記号、デザインされた表現等が含まれる場合はメールにて電子データを送付お願いします。メールアドレスは無料の調査報告書に記載されていますのでご参照をお願いいたします。

●100%で印刷したときの大きさが15cm×15cm以上、A4に収まるサイズを目安に、電子データを作成してください(保存形式は不問です)。

(3)願書記載事項をご準備ください

商標権者は個人でも法人(会社)でも問題ありません。それぞれ次の内容をお知らせください。

  • 法人:登記簿謄本記載の会社正式名、会社正式住所および会社正式代表者名フルネーム
  • 個人:住民票記載の正式住所および正式名フルネーム

以上により、商標登録出願が可能になります。

代金の支払いは銀行振込で

なお、商標登録に関する出願費用はこちらで立て替えます。後ほど特許庁に提出した書類を郵送にてお届けいたします。この中に請求書が入っていますので、お手すきのときに銀行振込みでご入金をお願いいたします。

関連項目